二者監査代行サービス/カスタマイズ監査
アドオン審査
二者監査代行サービス/カスタマイズ監査
✅ サプライヤー(購買先・取引先・外部委託先など)に対して行う二者監査を代行します。
✅ 各社指定の監査基準に基づく監査・評価を代行します(カスタマイズ監査)。
グローバル化の進展、そしてSDGsへの取り組みが注目を集め組織の社会性が求められる昨今、自社のみならず、購買先や外部委託先などサプライチェーンまで一貫した管理が必要になると言えます。サプライチェーンの不祥事が自社のブランド低下や企業価値低下につながるケースを見聞きすることも多くなりました。
一般社団法人日本能率協会のグループ会社である株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR)および株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)が、共同でサプライチェーンマネジメント強化の取組みがどのような状態にあるかを把握するアンケート調査を実施しました(2021年7月発表「ESG時代のサプライチェーンマネジメントに関する自主調査」)。
そのなかにおいて、「6割強の企業が、サプライヤーのコンプライアンス(CSR・取引指針遵守を含む)の取組み状況をアンケートやヒアリングにより把握している。」「サプライヤーの経営実態等の確認は、取引開始時のみ確認している企業が多く、取引継続中の確認(モニタリング)まで実施している企業は少ない。」との調査結果が報告されています。
JMAQAでは、ISO認証機関として経験豊富な審査員を有しており、幅広い業界を対象に審査をしてきました。
これらをベースに、お客様のサプライチェーンにおける「二者監査」の代行や、カスタマイズ監査を代行いたします。
※JMAQA登録組織は、審査の公平性の観点から、本サービスをご提供できない場合がございます。
二者監査代行サービス、カスタマイズ監査についてのご相談・お問い合わせは、
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ISO認証+アドオン審査のご案内(認証取得済み組織様向け)
新たな認証取得まではいかなくとも、ISO規格に則り「セキュリティの視点で見てほしい」「環境視点で見てほしい」など、各社の要望にお応えします。
審査終了時には、通常審査の報告書にプラスして、アドオン審査分の報告書も提出いたします。




- 自社のマイナンバー制度への取組みの状況を第三者の視点から確認ができます
- 現場・部署や要求事項など関心をお持ちのテーマに焦点を絞り実施できます
- 既存の認証審査結果の状況を踏まえることにより、効率的に状況確認ができます
注)アドオン審査は、第三者審査登録活動とは峻別された独立したサービスです。



- 自社の情報セキュリティ活動を第3者の視点から
ISO27001取組み状況確認ができます - 現場・部署や要求事項など関心をお持ちのテーマに焦点を絞り実施できます
- 既存の認証審査結果の状況を踏まえることにより、効率的に状況確認ができます
上記以外の例
通常のQMS + 労働安全衛生マネジメントシステム
(使用規格:OHSAS18001/ISO45001)
通常のQMS + 個人情報保護マネジメントシステム(使用規格:JISQ15001)



- 自社の食品安全システムを第3者の視点から
FSSC22000取り組み状況確認ができます - ライン・工場や要求事項など関心をお持ちのテーマに焦点を絞り実施できます
- 既存の認証審査結果の状況を踏まえることにより、効率的に状況確認ができます
上記以外の例
通常のQMS + フードディフェンス(使用規格:PAS96)
通常のQMS + 労働安全衛生マネジメントシステム
(使用規格:OHSAS18001/ISO45001)



- 自社の道路交通安全活動を第3者の視点から
ISO39001取組み状況確認ができます - 現場・部署や要求事項など関心をお持ちのテーマに焦点を絞り実施できます
- 既存の認証審査結果の状況を踏まえることにより、効率的に状況確認ができます
上記以外の例
通常のQMS + 労働安全衛生マネジメントシステム
(使用規格:OHSAS18001/ISO45001)
通常のQMS + 環境マネジメントシステム(使用規格:ISO14001)