1. HOME
  2. サービスメニュー
  3. ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム:OHSMS)|BS OHSAS18001|JMAQA 一般社団法人日本能率協会 審査登録センター

ISO45001
(労働安全衛生マネジメントシステム)

ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム:OHSMS)は、従業員や協力会社など働く方々の、仕事に関連するケガや病気を、
防ぐためのマネジメントシステムです。働く方の労働環境改善として、認証の取得や二者監査で使用されるなど、注目が高まっています。

ISO45001の認証サービスとは

ISO45001は、心の衛生も含む労働環境のリスク及び機会を管理するための枠組みを提供することです。
マネジメントシステムを貴社にて構築していただき、構築や運用状況を我々JMAQAが第三者の立場として確認する行為となります。
審査を通じて日々の継続的改善やリスクの低減を目指し、より働きやすい環境となることを第三者の立場として確認していきます。
お問い合わせはこちらから >

詳しくは、説明会資料「“安全”と“衛生”の効果を向上させるための“しくみ”をつくる」をお読みください。

説明資料はこちらから >

ISO45001を構築するメリット

ISO45001を貴社に導入する上でのメリットとしては、大きく下記の3点が考えられます。

  • 労働災害に対して、現場や該当部門だけでなく、タテの関係、ヨコの関係を通じた全社的な取組み(経営者から協力会社、部門間の水平展開)ができるようになります。
  • 事前のリスクアセスメントを重視し、継続的改善をしくみに落とし込むことで、
    重大事故の低減が可能となります。
  • オフィスでの衛生面、メンタルヘルス、ハラスメントのパフォーマンス向上も可能となります。

ISO45001の全体体系図

実際の枠組みは下図に示すように、PDCA回していく構造になっています。
ISO9001やISO14001といった品質マネジメントシステムや環境マネジメント システムを既に導入されている場合は、
構造が同じですので、 分かりやすいと考えます。※特に環境マネジメントシステムと似ています。

ISO45001の全体体系図

「BS‐OHSAS18001」からの進化

ISO45001は、BS-OHSAS18001からに引き継がれ、トップマネジメントのリーダーシップとコミットメントが強く求められ、『文化を形成、主導、推進する』という要求事項が加わりました。また、ISO9001やISO14001の2015年版と同様にHigh Level Structure(MSS共通テキスト)が採用され、リスクと機会の概念が加わっています。既に他のISO規格のマネジメントシステムを取り組んでいる組織にとっては、一体的な運用がしやすくなりました。

リスク評価と管理策、働く人の協議と参加、法令順守、変更管理、緊急事態への準備及び対応などの重要プロセスは、
BS-OASAS18001から引き継がれています。

BS OHSAS18001の全体体系図

OHSMSの全体体系図

ISO45001認証取得までの流れ

1. ISO45001/労働安全衛生マネジメントシステムの構築・全体概要

ISO45001はリスクをいかにコントロールし、継続的改善につなげていくかが、ポイントとなります。
リスクアセスメントによりリスクを評価し、施策をうち、運用、評価、改善というサイクルをまわしていきます。
まずは適用範囲を決め、貴社にとってこのシステムをどの範囲で運用していくことが求められていくかを明らかにしていきます。

2. 適用範囲の決定 ~自社を取り巻く状況の理解~

労働安全衛生マネジメントシステムを運用する範囲を決定していきます。まずは、貴社のおかれた状況を、
課題や利害関係者のニーズなどを整理することから始まります。
この項目は他のマネジメントシステムでも同様ですので、他の規格を運用しているのであれば、既存の情報に
「労働安全」という切り口で捉えてみるのもいいでしょう。

3. 経営者(トップマネジメント)によるコミットメント

すべては、経営者(トップマネジメント)によるコミットメントから始まります。「よし、やるぞ」という気概を示し、
リーダーシップをとることが、このISO45001を成功へと導く重要な要素です。
トップマネジメントによるリーダーシップとコミットメントは、労働安全衛生マネジメントシステムを成功に導く重要なプロセスとされています。

4. 目標と計画の策定

トップマネジメントによるコミットメントから組織としての方針策定へとつなげていきます。
労働安全衛生方針が決まったら、方針の内容に沿った形で、年度目標を策定いきます。
部門、事業所、現場など、特性に応じた実行計画を策定し、進捗管理をしていきます。

5. 労働安全衛生リスクの特定とリスク評価、管理策の決定

事業所や現場における、作業内容に潜んだ危険源を洗い出します。

危険源とは、設備や機械、資材、化学物質を使用する上で予見される危険可能性のあるものです。
それぞれの危険源について、危険や有害な事態が発生する可能性、実際に発生した場合の被害の大きさを考えながら、リスクの評価をします。評価結果(リスクレベル)に応じて、具体的な管理策と取り組む優先順位を決めます。

6. 法令その他の要求事項の特定と順守評価

日本における労働安全衛生の分野は、労働基準法にはじまり、各種細則にいたるまで、法令等によって管理されています。
労働安全衛生規則だけでも1000を超える条項が規定されています。
その中で、自社に適用される法令を特定し、順守していく、その順守状況を評価していく活動をします。

7. 働く人の協議と参加

第一線で活躍される方々が一番、その現場でのリスクを知っています。管理者はその方々の声に耳を傾け、
管理策に反映させていくことが事故や危険を回避する重要なプロセスとなります。

8. 運用・監視・評価・継続的改善

現場の声に基づいた管理策を確実に運用し、定期的に監視、評価、見直しをしていくことで、継続的な改善へとつながげていきます。

9. 緊急事態に向けた対応

事前の対策をとっていても、事故の危険性がゼロになるとは限りません。万が一の発生に備え、準備を整えておく必要があります。
あらゆる事故を想定し、事前にシナリオをつくり、訓練しておくことが、事故発生時の適切かつ迅速な対応に結びつくのです。

日本能率協会 審査登録センター(JMAQA)の審査実績

                現在、以下の解説動画、セミナー動画を公開中です。            

                   ■ISO45001 解説動画

         ○動画をご覧いただくには、専用ページへログインしていただく必要があります。
            ※上記の「ISO45001無料動画公開中」をクリックしてください。 

Q&Aよくあるお客様のご質問

これまでさまざまな相談を受けてきた
JMAQAにお任せください。
費用について

企業の規模(従業員数や事業所の数)で認証に必要な費用が異なります。お見積りのご要請などは、
CS・マーケティング部までご連絡ください。

BSーOHSAS18001からの移行について ※参考情報

既に旧来の労働安全衛生マネジメントシステム( BSーOHSAS18001)を取得されている組織の場合、
通常の審査に最低1.0人・日を加えた工数が要求されています。

移行期間について ※参考情報

ISO45001:2018は、2018年3月12日に公表されました。そこから3年間のうちに移行しなければなりません。
よって移行期限は2021年3月11日となります。

ISO45001(OHSMS)の認証取得に関する各種お問い合わせなどは、
下記よりご確認・お問合せください。

関連ページ・お問い合わせフォーム

資料ダウンロード
 

CONTACT

各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-3434-1446

メールでのお問い合わせ

JMAQAinfo@jma.or.jp

よくあるご質問

お問い合わせ

無料お見積もり