食品安全規格(ISO22000 / FSSC22000 / JFS-C)説明会
食品・飲料業界の関係者必見!これからは、国際認証が無いと取引出来なくなるって本当?自治体HACCP、JFS-B規格では不十分?認証取得に向けたお悩みを解決いたします!
食品安全規格「ISO22000 / FSSC22000 / JFS-C」国内登録件数NO.1の 日本能率協会審査登録センター(JMAQA)が無料で主催するセミナーです。
こんなお悩みに該当する方は必見!
- HACCP制度化って自社にも関係あるの?
- 食品安全規格って取り組んだほうがいいの?
- どんな種類があるの?
- 何をしたらいいの?取得までどのくらいかかるの?
- ISO22000、FSSC22000、JFS規格の差は?
- 取得や維持ってどのくらい大変なの?
- 取引先拡大のためには、どのような認証を取るべきか?
- 海外取引では、国によって求められる認証は違うの?
- 審査機関ってどこがいいの?
このセミナーへ参加する
はじめての食品安全規格取得や審査機関変更でご不安なかたもお気軽にご相談ください。
経験豊富な担当者が親切丁寧にご案内します。
- お電話でのお問い合わせ
03-3434-1446
概要

食品安全規格(ISO22000 / FSSC22000 / JFS-C)説明会
今回は、食品安全規格の代表的な規格であるISO22000、FSSC22000、JFS-Cの取得に向けたお悩みを解決するためのご説明を行います。 対象者様:食品安全認証取得をご検討中の経営者、担当事務局の方々、その他食品安全に関心のある方々 (コンサルタント、審査登録機関の関係者の方のお申し込みはお断りさせていただきます)
開催日時・場所
食品安全説明会 6月7日(水)
|