採用情報・審査員募集
審査員インタビュー 加藤亨子(かとう きょうこ)
審査員インタビュー 加藤亨子(かとう きょうこ)
会社に所属したままでISO審査員になれることに気づく
Q.
そもそもなぜISO審査員になりたいと思ったのですか?
A.
ISOの審査員になりたいと思ったというよりは、「気が付いたらなっていた」というのが正直なところです。会社でISOマネジメントシステムの事務局の仕事をしていて、当時の上司に「加藤さんもISOの審査員やってみたら?」と言われたのがきっかけですが、最初は自分にはそんなこと難しいと思っていました。
調べてみると、ISOの審査員は独立していないとできないと思っていたのですが、会社に所属したままでもできるということで、興味を持ちました。
自分で事務所を立ち上げてコンサルや審査員を目指そうなんていう大それた考えはまったくもっていませんでしたが、会社の後押しがあったことと、目の前に日本能率協会審査登録センター(JMAQA)の審査員の方をリアルに見ていたので、自分も人に必要とされるような仕事がしたいと、審査員への挑戦を決めました。
さまざま業界・企業に向き合う審査業務はキャリアアップに直結
Q.
新たな職種に就くことにも興味があったのですか?
A.
一つ、考えていたのは、ずっと同じ環境にいて同じ仕事をするより、資格をもっていろいろな業界や会社の審査業務にあたるのは、自分のキャリアアップを考えたときに、とても優位なことだと思いました。
もし、今、ISO審査員に少しでも興味があるという方は、ぜひ一歩踏み出していただければと思います。その期待に応えることができる仕事だと自信を持ってお勧めします。
JMAQA選定理由:審査は「人」であり熱意を持った審査員集団
Q.
JMAQAを選んだ理由を教えてください。
A.
自社でJMAQAの審査を受けていたのですが、トップマネジメントが目指す改革に対して、審査を通して、第三者としての現状の見解、今後の期待をアウトプットしてもらえたということが、一番の理由です。
JMAQAには審査以外にもいつでも相談にのってくれる安心感があり、自分もそんな審査機関に所属して活動を行いたいと希望しました。
Q.
実際にJMAQAに入ってみて感想を教えてください。
A.
熱意を持った審査員が多く在籍していることを実感しており、まさに期待通りでした。JMAQAはよい審査を行うためにはやはり「人」が重要だと考えているからだと思います。
審査員一人ひとり細かな考え方は違いますが、根底にある審査を通して「よい経営の実現に役立ちたい」という思いが同じということが、皆さんとの会話からよくわかります。交流会や審査でお会いした審査員の皆様方と毎回会話することをとても楽しみにしています。
充実した育成体制:研修では「審査マインド」を重視
Q.
審査員になるまでにどんな教育を受けましたか?
A.
研修を含めいろいろな教育を受けていますが、とくによかったのは「実践審査塾」で、審査員の研修制度として開催されています。外部審査員として審査するからには、ベテランも若手も同じ審査員だと、こうした研修制度を通して、審査員のスキルアップが図られています。
この教育の中で効果的だと感じるのは、研修は講師との対話・実践が中心で、更に「マインド」も重視されている点です。
私はとくに審査塾で講師の熱い思いを聞けることを、いつも楽しみにしていて、自分の審査に対する考えや、審査を通して何をしたいのかということを常に考える機会にもなっています。
現職とISO審査員の両方の仕事で活躍
Q.
現職に籍を置きながらISO審査員として活動しています。両立して活躍されているのは加藤さんの頑張りだと思います。
A.
両立については、どちらの組織からも自分がやりたいことを応援してもらっているということが大きいです。
現職では、挑戦プロジェクトという活動があり、これからの自分にチャレンジする取組みを行っています。
自分が「将来どうなりたいのか?」ということを常に考えるきっかけがあり、自分の強みを伸ばしていくことをねらったものです。
私の場合は、JMAQAにおける外部審査活動や、さらに今後必要になる知識や資格取得のための取り組みも行っています。多少失敗しても時間がかかっても、応援してもらっているということは励みになります。
家庭との両立にも適当:審査業務のスケジュールは前広に決まる
両立ということでは、家庭との両立も自分にとっては大切なテーマだと考えて実践してきました。「自分が希望する働き方をしてくることができた」ということが、ここまで続けてくることができた理由だと思います。今の職場でもそうですし、JMAQAでも子育てをしながらできる範囲でと機会をいただいていました。
この両立ということからすると、審査員の審査業務はかなり計画的に予定が入るので、準備も仕事や家庭の状況を踏まえて進めることができます。
今は子育ても一段落したので、もう一度自分の働き方を考え、これまでお世話になった方々に少しでも恩返しができるよう、自分らしく長く働けるような力をもっと身につけていきたいと考えています。
Q.
JMAQAの審査員として成長したいことを教えてください。
A.
現在、審査リーダーとしての活動を開始させていただいています。審査ではこれまでより更に、経営者に近いところで会話をさせていただくことになります。
これまで以上に組織の声を聴き、JMAQAで審査してもらってよかったと、またお願いしたいと言ってもらえるようになりたいというのが、当面の目標です。
また、今の世の中では、新しい会社や、新しいサービスもどんどん出てきます。審査でお会いした方から、ふとお声がけいただけるような関わり合いができる審査員に成長していきたいと考えています。
1日1週間の様子(週2日審査業務がある場合)
1日目
- 7:00
- 自宅出発
- 7:30
- 会社到着・情報収集
(自己啓発等) - 8:30
- 業務開始・通常業務
- 13:00
- 審査準備
(翌日審査のポイント等を再確認します) - 17:30
- 移動開始(前泊)
(審査場所によっては前日移動を行います)
2日目
- 8:00
- ホテル出発
- 8:30
- 審査組織到着・審査準備
- 9:00
- 審査開始
- 17:00
- 審査終了
- 18:00
- ホテル到着・食事
- 19:30
- 審査まとめ、翌日準備
- 21:00
- リラックスタイム
3日目
- 8:00
- ホテル出発
- 8:30
- 審査組織到着・審査準備
- 9:00
- 審査開始
- 17:00
- 審査終了・帰宅
4日目
- 7:00
- 自宅出発
- 7:30
- 会社到着・情報収集
(自己啓発等) - 8:30
- 審査記録まとめ・提出
- 13:00
- 通常業務
- 17:30
- 業務終了
- 18:00
- ヨガ・トレーニング
(ジムに行って体を動かしています) - 22:00
- 帰宅
審査員紹介
加藤亨子(かとう きょうこ)
大学卒業後、IT系メーカーに就職し、その後、ワークライフバランスがとれた働き方を模索し、現職(大手SIer)へ入社。
同社において、製品開発や品質管理に携わる一方で、ISO9001やISO/IEC27001のマネジメントシステムの立ち上げ・運用に事務局として参加し、得た知識と経験を活かして、外部での審査員活動を志望。
2016年、日本能率協会審査登録センター(JMAQA)に専任審査員登録。
現在 ISO9001、ISO/IEC27001審査員として活動中。